今回は、ヤシマ機関コンテンストの個人的まとめを書いとくね。ヤシマは、SEOのみならずウェブ製作全般が初心者なんで、そのつもりで読んでねー!
まずは、キーワード「ヤシマ機関」に基本的なタグを使うってことね。最大のライバルであったヤシマ機関(サトウコウイチン)のデータと比較するね。データは「自分でやろうSEO (ゼロからのアクセスアップ) - Su-Jine」さんで調べたよ。
ヤシマ機関 改
ヤシマ機関(サトウコウイチン)
次は、文字数ね。これは、ノーエントリーの「ヤシマ機関 改」や「団長のヤシマ機関」がいきなり上位表示されたように、ヤフー的には1ページの文字数が少ないほうが好みなのかなって思うのね。だから、トップページに表示する記事数を1〜2にしたわけ。ただ、文字数が少ない方がヤフーに有利っていうのは都市伝説的な感じもするし、上記2ブログの上位表示もハネムーン的なものかもしれないけどね。あと、文字数数えるのマンドクセだから、トップページの構成単語数で比較しておくね。
ヤシマ機関 改:構成単語数 305 単語
サトウコウイチン:構成単語数 911 単語
次は、キーワード出現率ってやつね。これは8%くらいがベストとか色々あるみたいだけど多めにしておいたわ。
最後が、トップページに内部リンクをたくさん表示するってことね。カレンダー(〜/archives/hogehoge.html)、カテゴリ(〜/category/hogehoge.html)、タグ(〜/tag/hogehoge)なんかを表示したわけ。まあ、当たり前だけどね。
皆がSEO王ヤシマを脅かす日を待ってるね。それじゃ、また。
>トップページに表示する記事数を1〜2にした
これ、面白いですね。サトウコウイチンのブログの表示数を減らして実験してみますw